2025年8月        

入口 >トップメニュー >ブログ >現ページ

8月2日(土)
自分の現在の最大の趣味が自転車で、週末土曜ライダーです。
毎週末、自転車で遊び呆けているように見えるかもですが、実はそんなことなくて。
土曜日は年間52日。その土曜にいかに自由にライドできるか、時間管理の知恵を絞っています。
雨で出られない土曜が10日以上ある。
仕事で縛られる土曜も10日ほどある。
家庭の都合や親の介護で自由にならない土曜が数日ある。
家庭以外の用事で自転車に乗れない土曜も数日あり、危険レベルの強風や突然の雨などで引き返す日も多々ある。
差し引くと自由にライドできる土曜は、実は年間20日弱程度しかなく、ライドの大半は短時間のショートライドやミドルライド。
だから平日できるような用事を、なるべく土曜に入れられたくない。
自由気ままに動けたライドは、今年は7月までにロングライド4回+デイキャンプライド3回の計7回。
残り5か月、ロングライドやデイキャンプライドがあと何回できるのかな?



朝の雨が止み路面がだいたい乾いてから、ピナレロ号で出発。
11時スタートなので遠出は無理。と言うか、今日はロングライドが目的ではない。とある予約の場所へ。
その前に、20km先の竹林カフェ風へ。今回も紫蘇ジュースと自家製味噌にぎりをいただく。
珈琲はどのカフェでも飲めるが、ここで採れた紫蘇のジュースはここでしか飲めないからね。
既に34℃で雨上がりなので、蒸し暑い。



さて今日は先月申し込んだ、シクロクロス3年連続日本チャンピオン、織田聖選手の講演会。
松伏記念公園の田園ホール・フローラへ。
松伏のPR大使でもあり、我らが江戸サイのチャンプのお話しを聴くのは、今回で4度目っす(^-^ゞ
ちなみに1回目はチャンプになる前でした♪



織田聖選手の講演会、終了~。珍しいスーツ!
今回は子供達向けのお話しでしたが、初めて聴く話も多くて良かったです(^^)
最後の質問コーナーの一つ目が、まさかの僕が申し込み時に送った質問でした(笑)
先月は新城幸也選手のお話しを聴き、今日は聖選手。なかなか良き夏♪



松伏総合公園のスペイン式風車♪



織田聖選手講演会後、カフェピッコロにて遅めのランチ。
ピザと本日2杯目のアイス珈琲♪美味し(^^)



4号バイパスのレイクタウンの北方、新ましもり橋北交差点から先は長らく工事でしたが、先日工事が完了してました。
工事完了後もまだ走ったことがなかったので、帰路(遠回りだけど)敢えて越谷⇒吉川⇒松伏まで戻ってみました。
良き道!車道と歩道・自転車道が完全分離で、安全かつ松伏へのより近道です!
あと、鳴き声で初めて気が付いたのですが、レイクタウンの橋下の保育園に山羊がいました。おそらく2匹(※)。
意外と山羊ってあちこちいますね~♪
※人間より小さいと「匹」(犬や猫)、大きいと「頭」(牛や馬)・・山羊は微妙だけど、こんな感じであってるかな?



8月1日(金)
起床後、朝散歩&プチ筋トレへ。
今日は雨が降るそう。朝から25℃と涼しい。
今朝はニューTシャツ。
ここのところピーナッツやスナフキンのTシャツばかりだったので、違うのを買うことにしました。
まずは・・五十歩ひゃっほう!



あっ、散歩前のゴミ出し忘れた。
帰宅後、慌てて可燃ごみを出す。1回とばすと、来週火曜日とんでもない量と重さになる(汗)。
さて、朝の珈琲・・・う~ん、無いな。
我が家のあるあるだが、娘が大学行く前や妻が職場に行く前は忙しくバタバタなので、ルイボスティーや珈琲は飲みっぱでボトルが空のことが多く僕が朝入れる&淹れることが多い。
今朝は、その両方。
家で仕事する自営業と言うことで、普通のお父さんよりも・・微に入り細に入り・・とても細々としたことまで注意を払ってやることが多いのです。
今挽いてセットした水出し珈琲が飲めるのは午後半ば以降なので、今朝は久々に珈琲を淹れてホットで飲む。
気温的にも今日は涼しくてちょうど良い♪



種々買い物がてら外食ランチ
若鶏のスパイスソテーとアジフライ。
家で珈琲飲んだばかりなので、食後の珈琲はパス。



本日の修繕作業、その1。
先日、トイレの壁に飾ってあった自作イラストの巨大なパネルが落下しました。
30年も前に描いた絵ですが、紐が経年劣化で切れてしまったのです。
これすごく重いので、真下にあったコンセントプレートを完全に破壊!(@o@;
コンセントはプレートが届いてから修繕するとして、問題はこの巨大パネルの「紐」。
階段の壁にも全く同じ大きさ&重さのイラストパネルが飾ってあり、(紐が切れると危険なので)もう2度と切れないように、この2つのパネルとも紐でなくワイヤーを買ってきて取り付けました。これはニッパーで力づくで切断しないと切れません(^^)ゝ
しかし、今年は家電やら何やら次々と壊れています(汗)



本日の修繕作業、その2。
コンセントプレートが届いたので、コンセント修繕作業。
ところが商品が届いてから知ったのだが、この配線施工は電気工事士しか行ってはならないことを初めて知る・・って、買っちゃったよ~!
自分でできるけど、法的に素人はやってはいけない・・で、別の方法を考える。
配線の抜き差し工事をせず、(爪が折れて樹脂カバーが刺さらない)金属プレートに新品の樹脂プレートをネジで取り付け、それを壁穴に取り付け、最後に新品樹脂カバーをはめて完成!
電気配線工事無しで、工夫で何とかなるもんだね~。



マッシュルーム、ピーマン、玉ねぎ、ハム(ウィンナーの時もある)・・今日のパパ夕飯は、ナポリタンスパゲッティ。
デザートはアンデスメロン。
ナポリタンについては一家言ある。
極々稀に外食でナポリタンを食すことがあるのですが、昭和のナポリタンを勘違いしているお店がたまにある。
確かにケチャップを使うんだけどさ、全部ケチャップじゃダメなの!
ケチャップの味しかしないナポリタンのは違うのよぉ~!(笑)
それだと、お弁当にちょこっと付いているオマケの総菜のケチャップスパゲッティじゃん・・。
瓶でも缶でもレトルトでも良いからさぁ~、トマトソースないしナポリタンソースを使って、ケチャップはそこに加えるの~、全量じゃないの~!