2025年4月  

入口 >トップメニュー >ブログ >現ページ

4月29日(火)
遅ればせながら、今朝までにラフレーシュ・ワロンヌとフェミニーヌ、リエージュ~バストーニュ~リエージュとファムの4レースを見終えた。
これらのレースの実況で、資金力のある有力チームに対する「贅沢な布陣」と言うワードを何度も聴いたが、Aiが考える贅沢な布陣・・出場選手数の制限あるから!(笑)
「ふじん」の漢字変換を間違うと、全然違う画像ができる(爆)



リエージュ~バストーニュ~リエージュ・ファムで優勝したモーリシャス共和国のキンバリー・ルコート。
ポディウムに喜び一杯でポディウムに駆け上がる姿に感動。
モーリシャス国歌、初めて聴きました♪
何のコネもなく懇願してワールドチームに入ったルコート、見てる方も凄く嬉しかった( ≧∀≦)ノ
モーリシャスのチャンピオンジャージが、ぱっと見ほぼアルカンシェル(世界王者のジャージ)!(笑)



5時起床。パズサバで目を覚ましてから、可燃ごみ出し。
朝食は、先日大量に収穫したピーナッツバター、アーモンド、ピスタチオたっぷりのトースト、珈琲、ヨーグルト。
両親の朝食はしっかり作るが、自分のは思い切り手抜き!(笑)



今日は穏やかな快晴で絶好の自転車日和!
なのだが、本日は船橋で会議に出席する。船橋はいつもはロードバイクで行くのだが、前回11月の会議終了が夕方になってしまい、帰路街灯の無い道路でライトオンでも2m先すらよく見えない恐怖を味わったので、今回はおとなしく電車で行きますm(__)m

午前中の会議おしまい~。
お昼はいつもの「まるは商店」のラーメン♪



4月は色々あり過ぎて疲労が溜まったみたい。
今日は座っていただけでほぼ何もしていないのに船橋からの帰路、疲れて乗換駅のドトールに立ち寄り30分休憩・・(汗)



4月28日(月)
2週間の残業の睡眠不足を補うかのように、23時から朝6時まで一度も起きずに泥のように寝る(笑)・・久々に爆睡したぁ~( ≧∀≦)ノ
パズサバで徐々に脳を起こしてから起床後、直ぐに完成したCGをクライアントに送付。
で、今朝は散歩&プチ筋トレ&デボーションの前に、両親の朝食作り。
今日も玉子焼きが上手く焼けました♪
余ったご飯で海苔おにぎりも作る。

 

朝散歩から。
桐、ツツジ、シロツメクサは満開。
タンポポと藤は折り返し地点を過ぎて、終盤です。



久々の平日お一人様外食ランチ。
蔵のあるお店のよろずキッチン恵登屋にて和風ステーキ。
食後は本日2杯目の珈琲♪
この1ヶ月間、朝・昼・晩、親の食事を用意していましたが、流石にたいへんすぎると言うことで、先週からお昼だけは高齢者用の配食弁当箱にしてもらいました。おかげでお昼に出られます(^-^ゞ
さて、これから月末の銀行回りです。



4日前のハッシュド大根に続き、またまた新しいメニューにチャレンジ!
JAFMateに連載されている川津幸子さんのレシピで「油揚げと玉子の袋煮」は一目で美味しい料理と確信して作る!
戻したドンコと玉子をお湯で煮た油揚げに入れて、ドンコ戻し汁、だし汁、醤油、酒、みりん、砂糖で煮込む。
妻と娘からの評判が良かったので、マイメニューに加えます!
メニュー数400を超えてから伸び悩んでいますが、これがマイ料理410目のメニューです(^^)ゝ



今日のパパ夕飯は、初調理の卵と椎茸の袋煮。 加えて、舞茸のごま油ソテー、6種の具のお味噌汁、浅漬けキュウリも作る。
これにお惣菜のコロッケを添えて。デザートは葡萄。おやつのアーモンドも付ける♪(笑)



4月27日(日)
昨夜(と言うか今朝)2時まで残業して2時半に寝て、今朝5時起床で仕事再開!
CG打ち合わせから今日でちょうど2週間・・2週間ぶっ続けで連日残業で既にヘロヘロなのだが、明日が第一回CGチェックの受け渡し日なので、何としてでも今日中に仕上げねばならない!
寝起きの珈琲は最悪のパターンだが、もう少しガンバ!久々の根性CG制作。
通常、後手に回らぬよう早めの作業を心がけているのだが、細かいCGなので今回は2週間連続集中でギリギリで今日完成!明日の第一次チェック送付に間に合う!



で、午後半ばからようやくラ・フレーシュ・ワロンヌとフェミニーナを見る・・結果は知ってるけど(笑)

・4月に読んだ本
4月は、仕事の追い込み&種々家事にプラスして両親の介護ケアも加わったので読書タイムは無くほぼ全滅(汗)
あっ、クラブオフのラグジュアリー・ジャーニーに「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」が選ばれていた!(^o^)



フィッシング詐欺メール。
各カード会社や銀行や証券会社、AMAZONや楽天、ETCに飛行機のマイル、クロネコに佐川、国税庁にNHK、ありとあらゆる分野の偽メールの氾濫。
あの手この手を使ってカード情報や個人情報を入力させようとする詐欺メール、2ヶ月で実に7,200件以上、1日120件以上!
プロバーダーのフィルターから漏れる迷惑メールも10件以上になるので、それは手作業で迷惑振り分け処理。時間の浪費だし手間がかかり過ぎる。
個人の手には負えないし、例の某国の誘拐した者を詐欺に強制加担させる件もあるし、これは国を挙げて対処すべき問題かと思う。



4月26日(土)
昨夜は22時半まで残業。
今年初の蚊が現れ痒くて真夜中の格闘。結局、ベープを付ける。
からの朝4時起き。自転車乗りの朝は早いとは言っても早すぎるので、6時半まで二度寝。
早朝ライド、メリダ号で出発!今日から夏用半袖ジャージだが、まだ肌寒いのでコンプレッション上下は着る。
仕事が追い込みなので、往復40kmコースの竹林カフェにすら行けず、往復20kmコースのレイクタウンへ。
改装工事後、復活したダイヤモンドリングで記念撮影。
からのコメダモーニング♪ さあ、帰って仕事だ!



この背景だと、真っ白なフレームのメリダ号が映える。
黒いフレームのピナレロ号やウィリエール号だと背景に融け込んでしまい、こうはならない。
白いメリダの真骨頂!



改装工事で消えてしまい寂しく思っていたレイクタウンのダイヤモンドリングが、改装工事を終えて先日戻ってきたのを確認したので、今朝、記念撮影しました♪



中学生の頃は写真部でした。今でも写真撮影は好きです・・主にスマホだけど(笑)
壮大な自然の写真も良いし、クローズアップの鳥や花の写真も良い。
カフェで珈琲の写真を撮る時も、そこそここだわっている。
もちろん珈琲が主役なのだが、ヘルメットやサイクルバッグ、ボトルなどの脇役も綿密に考えて配置しています。
そう、これは小さな箱庭的写真なのです((´∀`*))



娘が弓道に行く前だったので、嫁さんと娘と自分の3人で外食ランチ。
今日はガスト。食後は、本日2杯目の珈琲でカプチーノ。
すぐ帰還して仕事再開。



速報。 父、帰宅して間もないのにまたまた転倒・・今回は胸を痛める。妻が医者に搬送(汗)

今日は深夜残業確定。

4月25日(金)
昨夜22時まで残業。
今朝は4時50分起床。
パズサバで目を覚まし、可燃ゴミを出してから朝散歩&プチ筋トレ&デボーション。
その後、両親の朝食作り。
玉子焼きがきれいに焼けました。
あと、お茶漬け、味噌汁、イシイのハンバ-グ、シャウエッセン、キュウリ、納豆。
あっ、ご飯と味噌汁の配置が逆だった(汗)。

 



雨が降りそうなので午前中、そうそうに買い物へ。
買い物ついでに、再びナッツの里(豆の山だったかな?)で収穫~。
前回は全部ピスタチオだったので、今日はピーナッツバターとアーモンドでし♪



2日連続でパパ夕飯、手間をかける。
父が食べたことのない豆腐ハンバーグ。大根おろしソースをかけて。
あと6種の具のお味噌汁、付け合わせにシャトー切りしたグラッセニンジンとキュウリの浅漬けも作る。
デザートはイチゴ♪
2ヶ月間以上、病院ならびに施設の(お世辞にも美味しいとは言えない=父曰く「不味い」)料理を食べていた父なので、満足いただいているようだ(^^)ゝ




4月24日(木)
残業デイズ、2週間目。
昨夜は22時まで残業して、その後、小一時間の余暇タイム。
今朝は5時半起きで、パズサバで目をはっきり覚ましてから、朝散歩&プチ筋トレ&デボーション。
昨日、父が戻ったので、今朝から父と母の2人分の食事の用意。また、ハードルが上がる('~`;)
スクランブルエッグとハムのオープンサンド(硬いパンの耳は切り落とし僕が朝食に食べる)。
蜂蜜バナナとフルーツゼリーとヤクルトを添えて。

 



日中、買い物に出た以外は、ワークルームに籠って作業。

本日、5ヶ月ぶりに新メニューにチャレンジ!
ハッシュド大根♪
大根、ベーコンとろけるチーズ。調味料は、塩、胡椒、片栗粉のみ。
味の予想が全くつかなかったが大根感はゼロ!美味し!
妻曰く「ビールのつまみにあう」(妻はお酒飲まないけどw)
これが「409品目」のマイ料理。文句なしでマイメニューに加えます。



昨日、2ヶ月ぶりに父が帰宅したので、お祝いに今日のパパ夕飯はいつもより手間をかける。
施設では、食中毒防止の建前の下、野菜は全て茹でられ、果物は缶詰だったらしい(汗)
今日は、初チャレンジのハッシュド大根の他、五目釜めしを炊き、5種の具のお味噌汁とキュウリの浅漬けを作り、沖縄のソーキと海葡萄と共に出す。デザートは葡萄♪



さて、残業は22時ゴールを目指す!

4月23日(水)
4月のパパ料理。
4ヶ月間仕事を休止していた妻が、4月から仕事に復帰したので料理回数が増えました。
プラスして母の朝・昼・晩3食の食事用意も加わり、月間の料理回数は過去最高レベルとなりました。
母の食事用意と配膳だけで、実に35回!
今月は、残業続きのCG仕事人や家事のプロ主夫に加え、料理人にも変身しました(笑)。
4月はもう一週間あるので、まだまだ料理します!



朝5時起床。 雨が止んだので、水曜朝ランへ。
しかしこの曇天と風なら、この後、また雨だなあ~。
暖かくなってきたので、先週速度をkm20~30秒を上げ、今日更に40秒上げて7分31秒/km。
無理せず少しずつね。
この後、朝一で父の送迎があるので、インターバルダッシュも無しで早めに切り上げ。



朝の散歩やランを始めて13年にもなりますが、色んな変遷を見てきました。
散歩コースの神社裏に立派なイチョウの木があるのですが、今週剪定作業していました。
昨日はトイプードルの体だけ毛をカットされたようになり、今日はもう丸裸状態・・ここまでするんだぁ~('◇')ゞ
確かに台風の時に大きな枝が折れて歩道を塞いだりと、危険なこともあったしね。
樹木は詳しくないけれど、このイチョウの健康のためもあるのかな?



朝一、ハスラーで父(90歳)を迎えに施設へ行く。
で、ようやく2ヶ月半ぶりに自宅生活に戻る。
しかしクリアーすべき問題は山積み。
午後、ケアマネさんと介護用具業者を交えて、父と家族で色々と話す。
未だにカートに乗って出かけたい父。そもそも歩行すら困難なので、事故や転倒等の危険がいっぱいで心配!
自分で料理したい父。家事や火傷が心配!
車椅子タイプのカートにするとか、電気調理器買うとか、その他色々・・どうなるかな~(汗)

4月22日(火)
朝5時半起床。
パズサバで脳を覚ましてから可燃ゴミ出し、そして朝散歩&プチ筋トレ&デボーション。
快晴。札場河岸公園の藤とツツジ、満開♪



今日の母朝ご飯。
今朝も玉子焼きがきれいに焼けました♪
イシイのハンバーグとサラダを添えて、お茶漬けと緑茶と共に。



今日の母お昼ごはん。
4種の具でお味噌汁を作る。
おにぎりとお寿司に漬物を添えて、緑茶と共に。



日中、医者の定期通院(※バセドウ病他)や買い物で時間を割く・・めちゃ忙しいが仕方なし。

今日のパパ夕飯は、麻婆豆腐。 甘口と中辛。母のは、もちろん甘口。
あと、キュウリとハムとモヤシのゴマ酢和えを作る。
4種の具のお味噌汁は、お昼に作りました。デザートは、バナナクレープ♪



さて、土・日込みのぶっ続けで丸一週間連続残業中~。
昨夜は23時15分まで残業。今日は疲労が溜まっているので、残業は早めに切り上げたい。

4月21日(月)
朝5時半起き。脳がすっきり目覚めるまで布団の中でパズサバ~(笑)
起床後、朝散歩&プチ筋トレ&デボーション。
散歩コースに見事な桐の木があるのですが、今年も花が咲き始めました。藤棚の藤も咲きました。
初めて見た缶珈琲「晴れのひととき」を、ネーミングにひかれて買ってみる。ライトで飲みやすい。



朝食は、辛味餅とバジルソーセージとバナナ。



お昼は買ったり調理する時間がないので、妻がサンドウィッチとおにぎりを買ってきてくれた。



日中、ひたすらCG制作。

残業23時15分まで。

4月20日(日)
今日はイースター礼拝♪
礼拝後は愛餐会があるので、朝5時半起きで6時から料理開始(^o^)
前々回、オムロール。前回、豆腐ハンバーグ。今回、色々考えた結果、野菜の肉巻き!
茄子と人参を細切りにして、モヤシと人参は茹でる。
しゃぶしゃぶ用の肉で巻いて、叙々苑+エバラ黄金の味のタレをブレンドして焼く!
実に48本!ちょっと壮観(笑)



家族の朝食用に、野菜の肉巻きで余った食材で野菜炒め。これが絶妙に美味い!
+茄子のごま油炒めと海苔おにぎりを作る。これにお味噌汁を添えて、母の朝食とする。
肉巻き調理から母の朝食用意まで2時間以上かかりました(笑)。
今朝は料理人になりきりました(^^)ゝ

 





今日はイースター礼拝でした。
礼拝後は愛餐会を行いました。
愛餐会の中で、青年(学生)の証し、メキシコから研究で来日滞在中のご夫妻のご主人のメキシコの讃美歌のギター演奏と歌、そしてみんなで賛美も行いました♪
さて帰宅後、一休みして、午後半ばから仕事再開!
肩と首の痛みがひどいので、湿布薬を貼ってがんばるんば!



残業、今日は21時で終了~。早めに寝る。

4月19日(土)
自転車乗りの朝は早い。
6時起床。ピナレロ号で出発。
タケノコおにぎり食べに、20km先の竹林カフェへ。
8時前に到着。竹林カフェは、所狭しと数十本のタケノコ!
今年も筍おにぎり食べられました♪食後は珈琲~♪
今日は、ヘルメット、キャップ、ジャージ、グローブ、靴下までイタリアンコーデのイタリア人(笑)
今日は仕事なので、すぐに帰還します(^-^ゞ



竹林カフェ風は、その名の通り竹林で、所狭しとタケノコだらけ。
タケノコおにぎりも食べて、今年もタケノコ祭を満喫しました(笑)



10時前に竹林カフェライドから帰還。
仕事再開。
さて、冬用ジャージが流石に今日は暑すぎた。
で、夏用ジャージを出す。
13年で28着に増殖。冬ジャージは好きじゃない(※どうせジレやダウンでデザインが見えない)のであまり買わず、夏用が20着。全部は着れないので、主に着るであろう12着を出す。
ラファ・コアライト、カステリ・イタリア2.0、シマノ・ランタンルージュ、ウィリエール、モーザン、ダレビーなど好きなジャージばかりの夏!( ≧∀≦)ノ



今日、母はデイサービスで、娘は都内の会合へ。
で、僕は仕事を中断して、嫁さんと二人で外食ランチ。
はま寿司は食べる量が調整しやすいので、今年早くも5回目。
14貫+茶碗蒸し+食後の珈琲ゼリー。
帰宅後、仕事再開~。



昔からアウトドア活動が好きで、自宅にアウトドアグッズが山ほどある。
アウトドアチェアーもいくつかあるのだが、3年前から使用している自転車でも持ち運べる超コンパクトな折り畳みチェアーが、3月のデイキャンプライドで脚のパイプが折れてしまった。耐荷重90kgのはずなのに・・自分75kg(汗)
なので、今度は(少々大きくなってしまうが)耐荷重200kgのを買いました。家族の分も含めて3つ!
流石に折れないでしょう~。



残業、23時まで。

4月18日(金)
昨夜22時まで残業して、その後パズサバしながら疲れ果ててそのまま寝落ち・・今朝4時に目覚めてしまう。
早すぎたので二度寝。起床後、洗濯物を干し可燃ゴミを出してから、朝散歩&プチ筋トレ&デボーション。
散歩コースの竹林にタケノコがたくさん頭を出している。
明日、行ければ竹林カフェで筍おにぎり食べよう♪



母の朝食は基本「ご飯」にしているのだけど、今朝は洋風に「パン」!
母、実は菓子パンが好きなのでたまに用意する。
今朝は、クロワッサン、リンゴデニッシュ、ブルーベリーパイをオーブンで温め、バジルソーセージを茹でて添える。
あと、紅茶とデザートにヨーグルト♪



父を施設から俳句会の会場へ(一旦自宅に戻ってから)、ハスラーで送迎。
母の昼食は、フェットチーネのボロネーゼ。デザートは、わらび餅にきな粉とあん密をかけて。
一方の自分は、マジ時間がなくてゆっくり食べる時間が無いので、冷蔵庫内の有り物で適当に3分ですます(汗)。



いつもより1時間長かった俳句の会に父を迎えに行き施設へ送迎、帰還が遅くなりドアが閉まりインターフォンも使えず、施設に入れなくて焦った(^-^;
送迎の帰路、ナッツの里(笑)にそっと寄り、ピスタチオスプレッドを収穫して帰りました。
クロワッサンに付けて食べてみる。ピーナッツクリームをピスタチオにした感じ・・・当たり前か~(笑)



今日のパパ夕飯は、生姜焼き、4種の具のお味噌汁、イタリアンサラダ。デザートはイチゴ。
歯の悪い母も食べられるように、一番薄くスライスされたバラ肉で、一枚ずつ丁寧に焼きました。
とても軟らかいです♪

 

母の朝昼晩3食、父の送迎2往復、その他洗濯、買い物、風呂など家事のオンパレードで、終わらないCG制作業務は深夜残業決定!(^^;

今週は、まじヘトヘトに疲れた。
終わらない残業の日々に加えて、種々の家事、親の種々のケアなど。
肩凝りを越えて、肩痛・首痛なので湿布薬を貼りました。
一人の人間の行動の限界を超えたので、23時前ですが今宵はもう寝ます。 明日も仕事じゃ!・・・Zzz



4月17日(木)
朝5時45分起床。脳がスッキリ目覚めるまでパズサバ。
起床後、洗濯物を干し資源ゴミを出してから、朝散歩&プチ筋トレへ。
筋トレは、腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット、体幹姿勢、太極拳の6つのメニュー。
プチ筋トレと言いつつも、日頃運動していない人にはきつくて腹筋とかつると思う(笑)
気持ちが良い朝なので、デボーションはボトルに水出し珈琲を入れて外で♪
缶珈琲より自分で淹れた珈琲の方が美味しいからね(^^)



今朝は、この4月で一番きれいに玉子焼きが焼けた。
で、母朝食は、玉子焼き、超柔らかな豚の角煮、サラダ、お茶漬け♪

 

母用の昼食。
食べやすいサイズのミニ梅干しおにぎりを作り、いなり寿司と野沢菜を添える。
デザートは、バナナのハチミツがけとお饅頭。
毎日および朝・昼・晩、メニューが被らないように、色々知恵を絞っています。
僕はキムチ納豆も食す。



 

今日のパパ夕飯は、具材たっぷりのナポリタンスパゲッティ。
今日はブラウンマッシュルームが手に入った!(最後の1パック!)
91歳母用に、パスタは軟らかめに茹でてます。デザートは白桃入りヨーグルト。





さて、春のハードデイズ&ナイツに入っているので、今週は残業の日々。
ダラダラ残業は嫌いなので、昨日は22時で終了。
夜は集中力も下がっているので、今日も22時で終了を目指す!

4月16日(水)
水曜朝ラン、5km終了。
気温は12℃だけど、陽のおかげでもっと暑い。汗をかく。
暖かくなり、先週は距離を5kmに戻したが、今日は速度をkm40~50秒上げる。
インターバルダッシュ最高速は、3分46秒/km。
染井吉野はほぼ葉桜だが、八重桜とツツジは満開♪ 早くも鯉のぼりが泳いでいる。



妻が仕事休みなので外食ランチに誘われたが、仕事が忙しいので今日はお弁当を買ってきてもらいました。
天丼弁当。



残業22時まで。

4月15日(火)
朝5時半起床。
脳が覚めるまで布団の中で軽くパズサバ。
起床後、洗濯機を回し、可燃ゴミを出してから、朝散歩&プチ筋トレ&デボーション。
筋トレは、腕立、腹筋、背筋、スクワット、体幹姿勢、太極拳。
これがだいたい毎朝のパターン。
母の朝食は、鮭おにぎりを握りハムエッグを焼いて、野沢菜を添え、緑茶を淹れる。デザートはヨーグルト。



 

マイロードバイクス by 3DCG



3月で、秋・冬の第二繁忙期を終えましたが、4月からは春以降の案件の見積もり、サンプル作成、打ち合わせ等が続いていて、また忙しくなっています。
種々家事や親のケアも効率よく進めないと時間が足りません。
母用昼食は、①キャベツ焼きそば、②5種の具の味噌汁、③キュウリとモヤシとハムの胡麻和え、の3品を手際よく作りました。
四川飯店焼売と緑茶を添えて。





日曜に手賀沼産のキャベツをいただいたので、昨日のお昼はキャベツ焼きそばで、夕飯は回鍋肉にしました。
で、母夕飯は、回鍋肉、5種の具材のお味噌汁、のり玉ふりかけご飯、デザートはヨーグルト。
91歳の入れ歯の母も食べやすいように、とにかく具材は軟らかくね♪





4月14日(月)
クラシックの女王、北の地獄のパリ~ルーベ。
3年連続勝利のマチューは見事だけど、初参戦で体重66kgしかないポギの2位もすごい!

さて、今日は宇都宮にて打ち合わせのため朝一で出発。
自宅で朝食取れなかったのでドトールでモーニング。
宇都宮は昨年秋のジャパンカップ以来。
ワンパターンですが、宇都宮なのでランチは餃子♪



4月13日(日)
今日の母朝ご飯。 玉子焼きを作る。あと、お茶漬け、イシイのハンバ-グ、野沢菜♪
僕の朝食はお茶漬けじゃなくて、キムチ納豆丼。

 



午前中は、母、妻、娘、私の親子3代4人で教会へ。
午後は2日連続で手賀沼に行き、手賀沼南岸のラザロ霊園へ。
来週はイースター。
あいにくの冷たい雨ですが、息子の納骨式を行っていただきました。
その後、墓前礼拝でした。



午後、ラザロ霊園に行く前にランチ。
時間が無いので、近場のガストでそれぞれ好きなメニューをオーダー。
納骨式と墓前礼拝が終わってから、雨で体が冷えたのでラザロ霊園近くの手賀カフェにてお茶。
僕はチーズケーキとホット珈琲♪



我が愛機、メリダ・ライド、ウィリエールトリエスティーナ・モンテグラッパクアトロ、ピナレロ・ラザを3台とも3DCG動画にしました。



こちらは静止画です。



4月12日(土)
週末ライド、朝一でピナレロ号で出発し71回目の手賀沼!
とは言ってもファンライドではなく、手賀沼の北岸(湖北)の教会にて委員会出席のためでし。
染井吉野は、どこも葉桜だね。 手賀沼で白鳥が巣で卵を温めている。



4時間におよぶ委員会活動を終え、午後3時過ぎに遅めのランチ。
朝ごはん食べていないので19時間ぶりの食事、カフェガーデンハセガワにてグリーンカレー。
フィッシュサンドやハンバーグやハンバーガーも美味しいけど、このグリーンカレーも好きなんだよね~♪



食後の珈琲を飲みに、手賀沼で新しいカフェを開拓しようと店内に入ったのが午後3時50分。
が、4時で閉店と言うことであきらめる。
で、手賀沼を離れ、無事に地元に帰還。
で、タリーズのバリスタのエスプレッソを飲んでいる(笑)。
まだ、そこそこ明るい。日が伸びたなあ~(^^)



4月11日(金)
起床後、洗濯機を回し、可燃ゴミ出ししてから朝散歩&プチ筋トレへ。
帰宅後、料理。まずは玉子焼き作り。
で、今日の母朝食。 お茶漬け、玉子焼き、あわ雪はんぺん、カニかま、野沢菜、緑茶♪



母のお昼ご飯を買いに行ったついでに、夏に向けてTシャツを2枚買う。
キャラ物Tシャツはスナフキンとピーナッツ以外は買わないのだが、今日はアニマルイラストTシャツを。
ビートルズのパロディのビーグルス。スヌーピーもビーグルだけど、これは違う(笑)。
もう1枚は、クマが自転車を漕ぐ朝ライド。
ミニベロやランドナーのライドで着ようかな~。



マイロードバイク3台のメリダ、ウィリエール、ピナレロのうち、メリダだけCGで未作成だった。
10年前に一番最初に買ったのは、メリダ・ライドだった。
まずはフレームやフォーク、コンポーネンツなどを作成。
あと、シマノのR500ホイール前後を作れば完成!



今日のパパ夕飯は、豆腐ハンバーグ。
豆腐の水抜きに半日ががり。
シャトー切りした人参をグラッセすること1時間。
あと、5種類の具材のお味噌汁。
今日のパパ料理は手間と時間をかけました。
母もたいそう喜んでくれました♪

 

 

3DCGメリダ・ライド完成!
・デザインは昨年自分でリニューアルしたデザイン
・コンポ:シマノクラリス(2×8)
・ブレーキ:シマノ105
・ホイール:シマノR500
・サドル:セライタリア



4月10日(木)
起床後、洗濯機を回し不燃ゴミを出してから朝散歩&プチ筋トレへ。
散歩時に花や鳥を観察するのだが、今朝また新たな気づき。
前に1本の梅の木に赤と白の花が咲いていると書いたが、よく見たらピンクも咲いている!
1本の木に3色の花!不思議だな~。
紫陽花はアルカリ性土壌や酸性土壌で色が変わると言うけれど、梅のDNAってどうなっているのだろうね。
あと、梅の花って息が長いね。染井吉野が咲くずっと前から咲いていて、染井吉野が葉桜になりつつある今もいまだしっかり咲いている♪



今日の母朝食。 海苔おにぎり、ハンバーグ、ウィンナー、緑茶。デザートはヨーグルトと蜂蜜がけバナナ♪
僕の朝食も同じメニューです。

 

今日の母昼食は、焼きそば、緑茶、デザートはアップルパイ♪
娘は明日から授業で今日は娘の家にいるので、娘の分も作る。

 

昨日のパパ夕飯は、ハンバーグ・チキンカレー。デザートはフルーツ入りゼリー。
いつも4種のルーと隠し味にニンニク&赤ワインだが、91歳母も食べやすいように、具材はいつもより小さく切り、3回煮込んで軟らかくしました♪



4月9日(水)
見事な快晴。気温16℃。
水曜朝ラン5km、終了~。
汗をかいたので、アイスマウンテンをいただく。
高血圧症の薬を飲んでいるので、冬の極寒期は血管に負担をかけぬよう、距離も速度も抑えていたのですが、今日からまた距離を5kmに戻しました♪
まあ最高心拍数が150の人になってしまったので、速度(心拍数)はもう上げられませんが(笑)&(汗)。



朝ランで染井吉野を満喫しました。
風が吹くと、文字通り桜吹雪で美しかった~( ≧∀≦)ノ
帽子や肩に花びらが舞い落ちて。
染井吉野も今週でほぼ終わりかな?
ありがとう。



午後1時からオンラインでCG打ち合わせなので、仕事休みの嫁さんと早めのランチ。回転寿司にて。



自転車価格の乱高下に一過言。
コロナ禍&ウクライナ戦争で、工場の操業停止&物不足により自転車価格が大幅に跳ね上がり、コロナ禍が治まって下がり始めた。
昨年還暦祝いにピナレロ・ラザを買ったのだが、コロナ禍前の2019年は24万円ほどだったのに、コロナ禍以降価格が上昇していき、2023年には遂に47万円近くになった。ほぼ倍。
僕の2台目ロードバイクの総予算は30万円だったので、当時はピナレロは候補から早々に落ちた。で、在庫が偶然1台あり2万円の値上がりで済んだウィリエールを買った。
ところがピナレロ・ラザ、昨年4月に36万円ほどに値が下がり、そして明日10日、再度30万円を切る価格まで下がると言う。たった2年で約17万円の値下がり。
自由市場経済の価格は需要と供給のバランスで決まるので仕方ないけど、2年前に買った人の気持ちは複雑だろうね(汗)。



4月8日(火)
今日は、家事+親の介護のテンコ盛りデイ。
ゴミ出し、母の朝・昼・晩三食の用意、父の施設から俳句会への送迎往復、買い物、洗濯、風呂、夕飯作りなどなと。
まずは朝散歩&プチ筋トレ&デボーション前に、大量の可燃ゴミ出し。



今日の母朝食は、鮭おにぎり、玉子焼き、鍋しぎ、緑茶。デザートは、蜂蜜がけバナナ。
からの、洗濯物干し。まだ8時前。



 

母の食事はできるだけ手作りにこだわっていますが、実は母は昔から菓子パンが好きで買ってきました。
あとコーンポタージュ、ヨーグルト、リンゴジュース。
その後、父を俳句会に送迎。一旦、家に寄りたいと言うので自宅に。
父の用事の間、時間がかかったのでミニベロの洗車。
その後、父を俳句会に送った後、自宅で水出し珈琲で一息♪



今日のパパ夕飯は、ミートソーススパゲッティ。
ですが、僕のミートソースは肉よりもタマネギの方が多いので、オニオンソーススパゲッティかも(笑)。
あと、ポテトサラダ。デザートは葡萄。
91歳の母も食べやすいように、アルデンテではなく柔らかく茹でました♪



4月7日(月)
昨夜、弓道の練習を終えた娘を0時前に駅に迎えに行く。
昨日は珈琲を3杯も飲んでしまったせいか5時に目覚める。もう一眠りしてから朝散歩&プチ筋トレ&デボーションへ。
4月も第2週。春なのに無性に寂しく悲しい。
息子は3年で就職が決まり、4年時点で卒業単位も揃っていた。
言っても詮無きことだが、本来なら3月で卒業し、先週から会社に入社しているはずだった。
昨夜の風で桜が散って、花びらが川面にたくさん流れている。そんな月曜の朝。



朝食は、スクランブルエッグ&ハムのオープンサンドを作って食す。



嫁さん、4月から仕事に復帰しましたが、今日はお休みなので、一緒に外食ランチ。
まだ行ったことのないお店を開拓訪問。
「感動の肉と米」でステーキ。嫁さんはハンバーグ。
40回以上通った「いきなりステーキ」はサービス改悪後は行っていないので、しばし次のステーキ店を模索していた。
ここは、また行ってみようと思う♪



夜中、ひどい腹痛。一昨日の嫁さんと同じ症状のよう。ウィルス性かな?

4月6日(日)
朝5時50分起床で洗濯。
今日の母の朝ご飯は、ハムエッグを作りました。あと、お茶漬け、とろける豆腐、ピルクル、緑茶。

 

母と嫁さんと自分の三人で教会へ。
娘は昨夜、三味線の練習で遅くなったのでお疲れモードでお休み。
第一週は聖餐式♪



ヨブの気持ち①
現在12回目の聖書通読(旧約&新約聖書約2,000ページを読み通すこと)中で、今ヨブ記を読んでいる。
ヨブは、災害や攻撃で財産と子ども達を全て失う。果ては、自分自身も治る希望の無い病となる。
我々は聖書で客観的に読むことができるが、主観しかない渦中にいるヨブは何故そんなことが起こっているか分からない絶望の中にいる。見舞いに来た友人らは、因果応報など自分の意見を述べたててヨブを責めるのみ。
ヨブは神の前に「口では」罪を犯さないが、心の中は色んな思いが渦巻いていただろうと思う。



ヨブの気持ち②
子どもと全財産を失い、自己も重い病気となったヨブの悲痛な思い。
返答はない中、神に訴え続けるる。遠藤周作の「沈黙」を思わせる。
「なぜ!」
バセドウ病やいくつかの病気。認知症の進む母。歩行困難の父。病気で1年休学した娘。昨年12月の息子のこと。ヨブの気持ちに思いを重ねます。
画像はAiが考える灰の中に横たわるヨブ。



4月5日(土)
晴れ!朝6時半、ウィリエール号でライドに出発!
3月は、親のケアとズーム会議と雨天で一度もロングライドできなかったので、2月以来の久々のロングライド。
7時半、まずは都内で朝のエネルギー補給。朝マック自体久しぶり。
東京都内ライドは、信号、交通量、路駐が多くて大嫌いなのだが、目的地が都内なので仕方なしじゃな。



新宿の公園でトイレ休憩。
都心は信号のストップ&ゴーだらけで、路肩は路駐の列なのでなかなか前に進まない。郊外やサイクリングロードの倍は疲れ、移動に倍の時間がかかる。
信号が多いせいかチャイルドシートつけたママさんが、次々赤信号無視している。
ナンバープレートつけたキックボードの若者が歩道走行して、警官に注意されている(歩道走行の場合は時速6km以下だったかな?)。やはり東京都心ライドは苦手だな~。



足立区、荒川区、文京区、新宿区、杉並区を超えて、やって来ました世田谷区のM87星雲!
ウルトラファミリーのホームタウン、砧。
ここまで僅か37kmですが、流石都内、既に80km走ったような疲労感!
ですが、目的達成して取り敢えず一息♪



砧でランチして、少しでもウルトラ商店街に売り上げ貢献したかったのですが、現地に早く着きすぎてどの店もランチ営業の開店前でやっていなかった(汗)。
で、結局、新宿都庁前のドトールでランチを食べました・・。



帰宅途中の北区の飛鳥山公園、花見客で、人、人、人!



地元はスーパー銭湯はあるけれど、昔ながらの銭湯はだいぶ前に無くなってしまった。
でも東京都内って、けっこう銭湯が残っているんだよね~♪



今日のライド距離km、獲得標高m。
都心のライド、74kmしか走っていないのに150kmぐらい走ったような2倍の疲労感。
ですが、無事帰還できると、通常ライドの2倍ほっとする。
東京の都心は、自転車に優しくない。
多過ぎる信号のSTOP &GOの連続、路駐だらけ、路肩ギリギリの車の幅寄せ走行・・マジに緊張と安全への集中の持続で頭痛が痛くなり、危険が危ないので、馬から落馬しないように、神経を研ぎ澄まして走っている。
特に新宿駅と池袋駅周辺が大嫌い。種々要因で道路の路肩が危なくて走れず、かと言って歩道は人がいっぱいで徐行もできず降りて押し歩き(汗)・・まあ最短ルートなので通るけど。
できれば年に1~2回に留めたいコースです。



4月4日(金)
朝6時、外は濃霧。
起床後、デボーション、可燃ゴミ出し。
昨夜、多めに炊き込みご飯作ったので、今朝おにぎりにする。
で、母の朝食は、五目おにぎり、ハンバーグ、野沢菜、お味噌汁、緑茶♪
ようやく晴れたので、数日ぶりの朝散歩&プチ筋トレ。
今日はこの後、歩行困難の父の施設から俳句の会に送迎、母の昼食、午後半ば再び父を施設に送迎、買い物、洗濯物取り込み、お風呂、夕飯作り。
今日は仕事をする時間は無いな~。これが高齢者の親の介護の現実。





朝散歩&プチ筋トレ。
ようやく晴れて、花見らしい花見♪



91歳母お昼ごはん。
焼きビーフン、淡雪はんぺん、緑茶。デザートは、桜あんドーナツ♪
さあ、これからすぐにステイ先の施設に行って、父の俳句の会送迎じゃ~!



夕方、俳句会を終えた父を迎え行き、施設まで送迎。
その後、洗濯物を畳み、お風呂の準備し、夕飯を作る。
今日のパパ夕飯は、カオマンガイ、コールスローサラダ、デザートはイチゴ。
一ヶ月前もカオマンガイを作ったので、母は人生2度目のカオマンガイでした。
今後も母が食べたことのない世界の料理を、食べやすくして出してあげたいと思う♪

 

4月3日(木)
昨日はどしゃ降りで水曜朝ランができなかったので、代わりに木曜朝ラン。
今朝は6時前に起床。
デボーション後に、資源ゴミを出してから、小雨の中ランへ。
気温8℃。雨だし寒い。
染井吉野が咲いていますが、連日の氷雨で花見どころではないな~。



朝ランから帰宅後、雨で濡れたウエア類を洗濯機にかけて、温かいシャワーを浴びる。妻は既に仕事へ出立した。
母の朝食は、パパ玉子焼き、お茶漬け、キュウリのぬか漬け、緑茶。
そんな訳で、僕も数年ぶりにお茶漬けを食す。
余ったご飯でお海苔おにぎりも作る。
これらを始業時間の9時前に全て終えました♪



お昼ご飯用のキャベツ焼きそばを作る。
母と大学お休みの娘と自分用の3人分。
デザートはイチゴスペシャル。

 

今日のパパ夕飯は、鮭の包み焼き、炊き込みご飯(九州かしわめし)、お味噌汁、ぬか漬け。デザートはイチゴ。
母(91歳)は、包み焼きが珍しかったようで、喜んで食べてくれました♪



南の島ライド/Southern Island Ride



4月2日(水)
朝5時半に、左脚のふくらはぎをつって起きる。数分我慢して収まる。
起床後、ランニングの用意をして外へ出たら雨が降っている・・部屋の中で雨音に気がつかなかった(汗)。



気を取り直して、朝食(キムチ納豆&ウィンナー&バナナ)を作って食べ、珈琲も淹れる。
今朝の豆はブラジル~♪



サンセットライド/Sunset Ride (by LightWave3D)



今日、新しいパナソニックのバリカンでヘアーカット!
12年間慣れ親しんだフィリップスとは色々違い、ヘッドセットをmm単位でずらしていくタイプでなく、アタッチメントを交換するタイプなので少々めんどいかな?
しかし何故12年も床屋や美容院に行っていないかと言うと、床屋が嫌いとか、待ち時間やお金が勿体ないということではない。
(今とは違い)髪の毛フサフサの若い頃から、どの美容師も一度たりとも、どう説明しても自分の要望通りに髪をセットしてくれず、なぜかオールバック調にされてしまうので、それが嫌で自分でやることにした。
自分は不良顔だったのだろうか?・・ど真面目なのに(笑)



急坂と石畳のドワルス・ドール・フラーンデレン。
ヴィスマリースアバイクの最強の3人(ワウト、べノート、ジョーゲンソン)に対して、EFのパウレス1人で勝った!凄し!
写真は、昨年のジャパンカップのパウレス(^^)



4月1日(火)

独立開業して、26周年になりました~(^^)ゝ
感謝!



愛機ピナレロ・ラザ号でライドへ出発!
本日4月1日、ついに念願の月面に到着しました!
ライド距離、384,413km。

遠くて無理かと思ったけど、宇宙空間は風が無いのでなんとか辿り着きました。
ただ、帰りの酸素が地球までもつかどうかが心配です。



今日から妻が、3ヶ月半ぶりに仕事復帰!ガンバ!
で、僕は今までの家事+More家事。
朝のゴミ出しや洗濯、買い物、お風呂準備、夕飯作りはもちろん、+母(91歳)の朝・昼・晩3食の食事の提供など。自分もガンバ!
今日の母の朝食は、塩むすび(瀬戸の粗塩使用)、ハムエッグ、焼き鮭、ポテトサラダ、緑茶♪
自分は、簡易なハムエッグサンド。



気温5℃、体感温度は2℃。
寒!
4月なのに、桜咲いているのに、真冬か!(笑)
ランチは、蔵のあるお店、よろずキッチン恵登屋にて、和風ステーキランチ。
食後は、寒いのでホット珈琲♪



母のお昼ご飯。
ランチ後に買い物に行って、寒いのでお味噌汁を作って、いなり寿司と一緒に提供~♪
デザートは蜂蜜がけバナナ!(甘!)
月末辺りは父の対応やその他用件が有りすぎて、月末銀行回りができなかったので、午後は月初銀行回りへ。
冷たい雨、やだなあ~(汗)



パパ夕飯は、親子丼とお味噌汁。デザートはチーズケーキ。
母(91歳)も食べやすいように、鶏肉はなるべく薄く切り具材を軟らかくなるまで煮込みました♪